ブログ
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
ブログ
むし歯予防教室
2022-01-11
年長ひつじ組は、1月5日(水)に桐生市によるむし歯予防教室に参加しました。
歯科衛生士さんが来てくださり、お話や歯磨き指導をしてくださいました。コロナウイルス感染防止のため、園児のみの参加で、実際に歯ブラシで磨くことはできませんでしたが、自分の指を歯ブラシに見立て、6歳臼歯の磨き方「えっへんみがき」等、教えていただき、真剣に取り組んでいました。
大切な歯を守るため、お家でもしっかり歯磨きができるといいですね

歯科衛生士さん、ありがとうございました。
クリスマス礼拝
2021-12-22
高砂保育園では、12月1日からアドベントに入り、クリスマスを楽しみに待ち、また、困っている人がいることを覚えて、できることをして、少しずつ献金箱に献金もためてきました。
今日、アドベントクランツに4本目のろうそくの灯がともり、クリスマス礼拝を守りました。
イエス様のお誕生をみんなでお祝いし、献金をお捧げしました。
今年の献金は、静岡県、神奈川県の集中豪雨の被災地へ捧げます。
礼拝の様子を桐生タイムスさんが取材に来てくれました。
礼拝後は、なんと
各クラスにサンタさんが来てくれようです
プレゼントと手紙が届いていたようです
子育て支援活動
2021-12-10
高砂保育園では、現在月に一度、子育て支援活動を行っています。
12月はクリスマスオーナメント製作をしました
親子で作れる年齢のお子さんは一緒につくり、まだ月齢の小さいお子さんは、お家の方に作っていただきました


完成したオーナメントは、お家に持ち帰っていただきました

クリスマスの絵本の読み聞かせも行いました
お家の方のおひざで、よく見ていました


その後は、室内や園庭で自由に遊びました

本日ご参加くださった皆さま、ありがとうございました
次回、1月7日(金)10:00~10:40おもちつきを予定しています。保育園のみんなとおもちつきをし、つきたてのおもちを丸めて、鏡もちをつくります
作った鏡もちは食べることはできませんが、プレゼントとして持って帰っていただきます


ぜひ、来てくださいね

ぐんま昆虫の森
2021-12-10
年長ひつじ組の子どもたちが、「電車にのりたい
」ということで、12月2日(木)上毛電鉄に乗ってきました


保育園から西桐生駅まで歩いて、西桐生駅から新里駅まで電車で移動しました
みんなで乗る電車にウキウキしつつ、他のお客さんもいるので、お行儀よく座っていられました。さすが、年長さんです


新里駅に着くと、先に園バスで待機していてくれた園長先生と合流し、園バスでぐんま昆虫の森へ

ぐんま昆虫の森では、色々な昆虫やちょうちょを観察をしたり、カブトムシの幼虫を触らせてもらいました
どんぐりや、まつぼっくりを拾ったり、落ち葉で遊んだりもしました


お家の方々の作ってくれた愛情たっぷりのお弁当を、みんな幸せそうにほおばっていました

卒園までに、また一つ、素敵な思い出ができましたね

上毛電鉄の方々、ぐんま昆虫の森の方々、お世話になりました。