ブログ
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
ブログ
ワクワクさん ショー&親子工作教室
2022-03-14
3月10日(木)、高砂保育園にワクワクさんが来てくれました

身近な廃材を無駄なく使って、楽しい遊びをたくさん教えてくれました

子どもたちはもちろん、大人たちも、ワクワクさんの楽しい話術に心をつかまれ、笑いっぱなしでした

年長ひつじ組は親子で工作教室に参加して、楽しい時間を過ごしていただきました

ワクワクさん、楽しくて、笑顔いっぱいの時間を、ありがとうございました

後日、ワクワクさんが保育園に置いて行ってくださった製作物で、楽しく遊びました
大切に使わせていただきます


ウクライナのために
2022-03-09
年長ひつじ組さんが、クッキー作りをしました。
ウクライナの、かなしい思いをしている人たちのために、心をこめて作りました。
明日 3月10日(木) 15:45~18:00
りす組前のスペースにて、販売します!
1個 100円です。
売上金は、ウクライナへ支援金として送らせていただきます。
~PRAY FOR UKRANE~(ウクライナのための祈り)
こどものいのり
かみさま、いま、せかいじゅうでせんそうによってかなしいおもいをしているひとたちがいます。いちにちもはやくせんそうをおわらせてください。どうか、わたしたちひとりひとりがやさしいこころをもてますように、かみさまがおまもりください。アーメン。
ゆきあそび
2022-02-14
寒い日が続いています。
桐生市では、めったに雪は降らないのですが、先日は、雪の予報が的中し、辺り一面真っ白な雪景色となりました。
前日から子どもたちは雪が降ることを心待ちにしていました
大人は、雪道の運転の心配をしていましたが…


大きいクラスの子どもたちも、小さいクラスの子どもたちも、それぞれ思いっきり、また不思議そうに、ゆきあそびを満喫していました

大人も、子どもたちからパワーをもらい、一緒にゆきあそびを楽しみました

おもちつき
2022-01-14
1月7日(金)に行った、おもちつきの様子をお伝えします。
3歳以上児と3歳未満に分かれて、おもちつきを行いました。お友だちや先生がおもちをつくのを、「がんばれ~!がんばれ~!」と応援する姿が、とってほほえましかったです

子育て支援センター "Ohana"
2022-01-11
高砂保育園の子育て支援センターの名前が決まりました

高砂保育園が大切にしている事が"Ohana"に込められています
園長先生が作って下さったお手紙を載せますので、ぜひ、お読みください。(ロゴマークも園長先生が作ってくださいました)

今月は、鏡もちの製作を行いました
フェルトのパーツをボンドで貼り、かわいい鏡もちが完成しました
製作の後は、在園児と共に実際のおもちつきに参加していただきました
初めての体験に、目を丸くして喜ぶ姿に、こちらも嬉しい気持ちになりました




ご参加くださった方々、ありがとうございました。
~次回のおしらせ~
2月10日(木) 10:00~


ぜひ、お気軽にご参加くださいね
