ブログ
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
ブログ
ぐんま昆虫の森
2021-12-10
年長ひつじ組の子どもたちが、「電車にのりたい
」ということで、12月2日(木)上毛電鉄に乗ってきました


保育園から西桐生駅まで歩いて、西桐生駅から新里駅まで電車で移動しました
みんなで乗る電車にウキウキしつつ、他のお客さんもいるので、お行儀よく座っていられました。さすが、年長さんです


新里駅に着くと、先に園バスで待機していてくれた園長先生と合流し、園バスでぐんま昆虫の森へ

ぐんま昆虫の森では、色々な昆虫やちょうちょを観察をしたり、カブトムシの幼虫を触らせてもらいました
どんぐりや、まつぼっくりを拾ったり、落ち葉で遊んだりもしました


お家の方々の作ってくれた愛情たっぷりのお弁当を、みんな幸せそうにほおばっていました

卒園までに、また一つ、素敵な思い出ができましたね

上毛電鉄の方々、ぐんま昆虫の森の方々、お世話になりました。
収穫感謝の日
2021-11-19
11月19日(金)、収穫感謝の日の礼拝を守りました。栄養士の先生がお話をしてくださいました。
私たちが毎日おいしい食べ物を食べられることは、食べ物を育ててくれる人たちや、運んでくれる人、作ってくれる人たちがいるからです。そして何より、神様の豊かな恵みがあるからです。
みんなで改めて、神様の恵みに感謝の気持ちを込めて、お祈りしました。
礼拝後は、や野菜やこんにゃくをちぎったり、野菜を切り、豚汁作りをしました。
みんなで作った豚汁は、とってもおいしかったです
感謝して、いただきました。
ハンバーガーの日
2021-11-18
「ハンバーガーの日」(「園長つうしん」159号より)
新型コロナウイルスの影響で保育園でもできないことやいろいろな制限、諦めなければならない事などが多くあります。それでも、その状況下で何かできることはないかといつもあれこれ考えています。ある時、私がよく行かせていただいている森の下のパン店で、森の下のパン店が作っているバンズを9月に桐生市内(ドンキホーテのそば)でオープンしたハンバーガー屋さん(BURGER HOUSE)で使用するというのを聞きました。私もハンバーガーが好きなので「行ってみたいな」と思いながらまだ行けていません。しかし、そのハンバーガーの事を知り、「高砂保育園でも給食でハンバーガーを出せないだろうか?」と考え、職員と一緒に考えて“ハンバーガーの日”(給食でハンバーガーを出す日)を設けてみました。
森の下のパン店でバンズやパンを購入し、そこに美味しいお肉や野菜を自分たちでサンドして食べるのは面白そうだし、美味しそう、と思ったので。小さいクラスにはバンズではなく、小さいパンを使うことにしました。それに先立って、10月20日(水)にひつじ組のみんなを連れて、森の下のパン店へ行き、好きなパンを一つずつ買う、買い物にも出かけてきました。
子どもたちは自分たちでバンズの中にお肉や野菜、チーズなどを重ねていくのがとても楽しかったみたいで、食べる前からみんな笑顔でいっぱいでした。みんな「見て!」、「できたよ!」と自分だけのハンバーガーを嬉しそうに見せてくれました。そして、ハンバーガーを両手に持って、大きな口を開けてかぶりつき、「美味しい!」と言いながらたくさんモグモグしていました。私もハンバーガーを食べましたが、バンズもお肉も野菜もチーズも美味しくて、まるでハンバーガー屋さんに食べに来たような気持ちになりました。給食のメニューを工夫して、自分たちで作って食べるのは楽しいし、美味しいなと感じました。また、子どもたちの心もお腹も満たすイベントができればと思っています。
美味しいバンズを作ってくださった森の下のパン店にも心から感謝いたします。美味しいパンがたくさん売っているのでぜひ、ご家族で足を運んでみてください。
幼児祝福礼拝
2021-11-18
11月17日(水)、幼児祝福礼拝を守りました。この日は0歳児~5歳児まで、全クラス集まって礼拝を守り、園長先生のお話を聞きました。
神様に守られて、また、ご家族や、周りのみんなに愛されて、すくすくと成長できていることに感謝して、みんなでお祈りしました。
礼拝の後は、クラスごとに園長先生と写真を撮りました

千歳飴の袋は、各クラスで工夫して作りました
