ブログ
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
ブログ
2023年4月より認定こども園移行「にじいろこども園」
2022-10-21
高砂保育園は来年度(2023年4月)より認定こども園に移行します。認定こども園に移行しますが、高砂保育園が大切にしている保育内容は変わりません。これまで通り、認定こども園に移行しても、キリスト教保育、少人数保育を大切に歩んでいきます。
大きく変わるのは、園名です。高砂保育園という園名は、高砂町という地名から付けられました。しかし、今は高砂町という地名はありません。認定こども園への移行を機に、高砂保育園が大切にしていることを表す園名に変更したいと思い、職員と話し合いを重ねました。そして、新しい園名は「にじいろこども園」に決定しました
にじいろこども園に込められた想いも紹介します。



秋まつり
2022-09-05
9月3日(土)午後、秋まつりを行いました
保護者参加の行事がなかなかできない中ではありますが、2グループに分けて、親子で秋まつりを楽しんでいただきました

今年は、大道芸人
スマイルパフォーマーQちゃん
をお呼びして、楽しいショーをしていただきました



子どもも、大人も、笑顔いっぱいの一日になりました
Qちゃん、秋まつりを盛り上げてくれて、ありがとうございました
午前中は、職員研修で講義をして下さいました

様々なご経験からお話をして下さり、〝本当の意味での笑顔”について、私たちも改めて考えることができました

高砂保育園は、子どもたちが安心できる居場所づくりを大切にしています
Qちゃんのお話を聞き、今まで以上に、子どもたちが心から笑顔で過ごせ、子どもたちにとって、温かい居場所になれるよう、職員一同、心を合わせて、笑顔で、歩んでいきたいと思いました



Qちゃん、本当にありがとうございました


手ぶら登園
2022-08-31
8月から、紙おむつとおしりふきの使い放題定額サービスを導入し、保護者がおむつを購入したりおむつに名前を書いたり、おむつを保育園に持ってくる負担を減らしています。(こちらは希望制です)
紙おむつの廃棄は、定額サービスを申し込まなくても保育園で廃棄します
さらに、全ご家庭、無料で布団やタオルケット、食事エプロンなども、園で準備し、管理しています
布団セットや食事エプロンの持ち帰りや洗濯をする保護者の負担も減らします

コップやマグマグ、哺乳瓶も、持ち帰らず、保育園で洗います
毎週、職員がお洗濯していますが、天気の良い日に屋上に干すのはとっても気持ちが良いです
絵本の『せんたくかあちゃん』を思い出します
子どもたちが、「先生~
がんばって~
」と声をかけてくれ、楽しみながらお洗濯をしています





保護者の方々からも、今までたくさんの持ち物があり、洗濯も大変でしたが、そういった負担が減り、とっても助かります、と言っていただいております

保護者の負担を少しでも減らし、‟楽”になれる(ゆっくりできる)ようサポートしたいと思います
高砂保育園の職員は、そのちょっとした‟楽”がお子さんとの‟楽”しい時間や‟楽”しい育児に繋がることを願っています


年長ひつじ組 川あそび
2022-08-01
7月21日(木)に年長ひつじ組さんは、川あそびに行ってきました

場所は、小平の里 親水公園です
お天気にも恵まれ、楽しく川あそびをしてきました


カエルやおたまじゃくしを見つけたり、持って行ったペットボトルで遊んだり、しゃぼん玉も楽しみました

またひとつ、楽しい思い出ができましたね
